加工のこと

加工のこと

異種金属を溶接以外の方法で接合する方法

とあるローラーシャフトの見積り案件があったんですが、SKD11のロールにSCMの軸を焼きバメする構造のものだったんです。正直、焼きバメするシャフトって得意じゃないんだよなぁと思っていたんです。特にSCMとSKDの膨張係数の違いのせいで、なか...
加工のこと

金属表面をザラザラのマット調(梨地)にする方法は?

金属パーツを作りたいけれど、表面は光沢のないザラっとした感じにしたい。でも、どうやってこんな処理をするんだろうか?と思うことでしょう。ちなみに、光沢のないザラっとした質感の表面のことを「マット」とか「梨地」と呼びます。ただし、ここで紹介した...
加工のこと

ワイヤー曲げでオリジナル商品を作ってもらう方法【どこの業者がいい?】

細いワイヤーを曲げてオリジナル商品を作り、ネットショップで売ろうと思った時、やはり考えるのは製造委託ですよね。全て自分で1つ1つ作るハンドメイドという世界もありますが、100個、1000個と数を増やして売りたいと思うと流石に全部ハンドメイド...
加工のこと

ネジの規格の調べ方【部品加工依頼の前に自分でチェック!】

手元にあるネジの規格を簡単に調べる方法について紹介しています。
加工のこと

フライス加工で部品をクランプ・固定する方法

フライス加工では、工作物をどのようにして固定・クランプするかが超重要です。間違った固定方法を選択すると精度が出なかったり、工作物が加工中にぶっ飛んでしまう恐れもあります。本記事では工作物の固定方法について紹介しています。
加工のこと

溶接を含む部品加工依頼で注意しておくべきポイント

こんにちは!以前、オリジナルカーポートのフレームを作りたいという御相談を受けました。一応、見積もり回答はしましたがご依頼主からは何の返答もないままになっています。市販のカーポートってそこそこの価格がしますが、町工場に作らせたら激安ちゃうか?...
加工のこと

『ポケット加工の隅』に注意!加工コストはここで高くなる

部品加工の依頼を受ける時にどうにもこうにも加工が難しい案件というものは多々ある。とりわけエンドミルという刃物を使った加工においては、その刃物の形状による加工制限を受けます。実際に工場の現場で部品加工をしてみないと分からないことが多いのはごも...
加工のこと

個人依頼の図面に書くタップ加工の深さの限界って考えてる?

今回は「部品加工依頼のい・ろ・は」についてのネタとしてタップ加工のネジ深さについてピックアップしてみたいと思います。弊社でも個人依頼で手書き図面であったり、CADで製図してくれていたり様々頂きます。ただ、どうもタップの深さについては ”あま...
加工のこと

リーマ加工で出せる公差精度は?加工指示の条件について

この記事では、リーマ加工における公差精度の範囲と、適切な加工指示の条件について解説します。リーマ加工を効果的に利用して、正確な仕上がりを得るためのポイントをご紹介します。