PCを変えたらリコーの複合機のスキャナーが読み取れなくなったときの対処法

事務

会社の事務所で使っているパソコンをずっとWindows7で押し切ってきたけれど、もう限界・・・

マイクロソフトのサポートも終了ですしね。

最近はPCの処理速度も遅くなってきたし、そろそろWindows10に買い替えるかと思い、パソコンを交換した。

 

会社のパソコンって買い替えるのはいいんですが、買い替えた後のセッティングが超面倒くさいですね。

メールソフトはずっとLiveメールを使ってきたんですが、この機会にOutlookに切り替えました。

 

すると、メールアドレスのエクスポート、インポートがまた面倒。

それまで導入していたフリーソフトもまた、ダウンロードし直さないといけないし、CAD/CAMもインストールし直さないといけません。

あぁ、面倒。

 

あれやこれやとしていると、半日が過ぎてしまいます。

プリンターの接続設定が残ってる

ようやく、セッティングが終わったかなと思った時、プリンターとの接続設定がまだ残っていることに気が付く。

あぁ、印刷とスキャンができないと仕事にならんので設定しないとな。

と思ったが、どうやって設定するのか。

 

うちの会社はリコーで複合機をリースしている。

たぶん、私と同じようにプリンターの設定でどうしたらよいか分からないという人は結構いるはずです。

 

プリンター(複合機)のドライバーをダウンロードしないといけない

コントロールパネル

リコーのプリンターとPCはネットワークで繋がっていると思います。

プリンターを導入したときに、リコーの担当の人がセッティングをしてくれていると思いますが、家庭用プリンターみたいに、USBコネクターで直接繋いでいるわけではないはず。

 

なので、Windowsのコントロールパネルを開いて「ハードウェアとサウンド」のところから、プリンターの追加をしたらよいだけだろうと思ったんです。

コントロールパネル

ところが、ネットワーク上には追加できるプリンターが見つかりません!

何故!?

インターネットケーブルはPCに差し込まれているし、ネット通信もできる。

なのに、なんでプリンターが見つからないのか??

 

しばらく考えこみましたが、はっ!!と気づいたんです。

ドライバーのダウンロードをしてないわと。

 

ドライバーとは、プリンターを制御するデバイスドライバーのこと。 

難しいことは置いといて、とにかくドライバーというものがないとプリンターをうまく制御できない=使えないということなんです。

 

なので、リコーのプリンター(複合機)ならば、リコーのドライバーダウンロードのページからダウンロードするだけです。

リコードライバー

自分の会社が使っているプリンター(複合機)の機種名は、プリンター本体に記載されているはずです。

sponsored link

ドライバーをインストールしたらプリンター検索で見つかる

ドライバーを検索したらプリンター検索すると見つかるようになります。

リコープリンター

見つかったらあとはクリックして、設定するだけ。

簡単です。

印刷はできるけど、スキャンができない!?その理由

ようやく新しいパソコンのセッティングも終わり、ほっと一息をついた頃。

パソコンのPDFファイルを印刷ができることを確認したが、スキャンができないことに気付く。

 

つまり、PCからプリンターへの通信は届くけども、プリンターからPCへの通信設定ができていないということですね。

この設定はプリンター(複合機)によって違うとは思いますので、あくまでも参考にしてほしいですが、まずはPC側にスキャンしたファイルの受け口となるフォルダを用意してあげないといけません。

スキャンフォルダを作る

scan

まずは、PCのOS(C)に「scan」フォルダを新しく作ります。

フォルダを作ったら、右クリックして「プロパティ」をクリックします。

プロパティの「共有」のところにある「共有(S)…」というボタンをクリックします。

 

この画面になったら、矢印の部分に「Everyone」と入力して「追加」を押します。

追加をしたら、アクセス許可のレベルを「読み取り、書き込み」の両方を許可しておきます。

そして、右下にある「共有(H)」をクリックして共有させます。

 

続いて、プロパティの共有にある「ネットワークと共有センター」をクリックして、「ネットワークの探索を有効にする」と「ファイルとプリンターの共有を有効にする」を選択して有効にしておきます。

 

プリンター(複合機)の設定

これでパソコン側のスキャンファイルの受け口ができました。

続いて、プリンター(複合機)側でパソコンを認識させないといけません。

 

繰り返しますがプリンター(複合機)によって、設定方法が違いますので参考にしてください。

 

まずはプリンター(複合機)の「アドレス帳」に「スキャン」を作ります。

FAXを送信するための相手アドレスを登録するのと同じで、スキャンした情報を送るパソコンを登録すると思ってください。

プリンターに複数のパソコンをネットワーク上で繋いで使えるようにしている場合は、どのパソコンにスキャンしたファイルを送るか指示してあげないと、プリンターはどこに送ってよいかわからないですよね。

 

なので、プリンター上には繋いでいるPCの数だけファイル(アドレス・宛先)を作ってあげないといけないのです。

 

FAXと違うのは、パソコンはFAX番号の代わりに「パス名」で認識します。

パス名は「\\コンピューター名(もしくはIPアドレス)\作成した共有フォルダ―名」にします。

 

例えば、先ほど「scan」というフォルダを作って共有化しましたね。

なので、共有フォルダ―名は「scan」になります。

 

コンピューター名も簡単に調べることができます。

パソコンのデスクトップ画面左下にある「ここに入力して検索」というところがあるはずです。

 

ここに「コマンド」と打ち込んでください。

すると「コマンドプロンプト」というのが見つかりますのでクリックして、コマンドプロンプトを開きます。

開いたら、「set u」と入力してください。

set と u の間は半角スペースを空けます。

入力したらクリックする。

すると以下のような文字が出てきます。

USERDOMAIN= の次に書かれているのがコンピューター名です。

なので、この場合だとプリンターでのアドレス登録ではパス名に「\\DESKTOP-DJM3257\scan」と入力する。

※アルファベットの大文字と小文字は区別してください

 

この時、ログイン名とログインパスワードを要求される場合がありますが、ログイン名は同じくコマンドプロンプトのUSERNAME= のところに書かれているのがそうです。

この場合だと「info」がユーザー名になります。

 

ログインパスワードはパソコンを起動したときに入力するパスワードです。

Googleアカウントで同期している場合は、Googleアカウントにアクセスするときのパスワードを入力してみてください。

PINではないのでご注意を。

これで、一応はプリンター側の設定が終わります。

それでもプリンターと繋がらない!?その理由

ここまできたら、本当は完了なんです。

しかし!

パソコンのスキャンフォルダに繋がらない!!!という事態が起こることがあります。

 

私もその一人でした。

 

結論を言うと、パソコンにインストールされているセキュリティーソフトのファイアウォールが原因だったんです。

例えばマカフィーとか。

セキュリティーソフトのファイアウォール設定でネットワーク設定をよく調べてみてください。

 

ファイアウォールの設定の外し方とかはソフトごとに異なるので、ここでは言及しませんが設定を変えるとうまくいくはずです。

それでもうまくいかない場合は、コンピューター名とかフォルダ名などの入力ミスがないか、あるいはユーザー名やパスワードに誤りがないか確認してみてください。

 

特に、今まではスキャンできていたのに急に使えなくなったぞ!!という人はセキュリティーソフトをダウンロードしたりインストールしたりしませんでしたか?

ファイアウォールが原因だったという簡単なことかもしれませんよ。

タイトルとURLをコピーしました