Akimaru

工具

高精度の穴加工をができるドリルリーマとは?

ドリルリーマという工具を使えば、穴加工を高精度で行うことができます。
エンドミル

エンドミル加工の時にびびり振動が発生してしまう理由と対策方法

フライス盤でエンドミル加工をすると、エンドミルがビビってまともに削れない・・・そんな悩みを持つ、加工初心者さんはいっぱいいます。熟練者でも、加工内容によってはどうやってビビりを抑えるかを試行錯誤することはよくあります。ビビりが出てしまう原因...
図面

テーパって何?勾配との違いを簡単に説明するよ

ようやく部品加工に慣れてきた頃、「テーパ」という言葉にも慣れてきたんじゃないでしょうか。しかし、図面に「勾配」という単語を見てふと疑問に思ったりしませんか?テーパと勾配って何が違うの? と・・・同じようで違うテーパと勾配。ここでは、この違い...
研磨

砥石をドレッシング(ドレス)しないといけない理由とその頻度

研磨用の砥石をドレッシング(ドレス)するのは何故か?また、ドレッサーは何からできているのか?そんな素朴な疑問をもっている初心者さんに向けて、簡単に説明しよう。工場の現場で、意味も分からずドレッシング(ドレス)していてはダメです。何のために、...
ものづくり部品

スプリングピンの入れ方と抜き方

スプリングピンはノックピンの一種でロールピンとも呼ばれています。C型に丸めた筒状のピンが多く、ピン径よりも少し小さい穴に挿入(圧入)することで部品同士の連結に使用したりします。そんなスプリングピンの入れ方と抜き方について紹介します。スプリン...
熱処理

【焼きなまし】と【焼きならし】の違いとは

焼きなましと焼きならしの区別は熱処理のことをよく知らないと難しいかもしれないが、炭素鋼においてはしばしば行うことであり、よく聞くことでもあるので知っておいた方が良いことには間違いありません。ザクっと言ってしまえば、いずれも金属を柔らかくする...
表面処理

亜鉛メッキとは?ユニクロメッキとクロメートも亜鉛メッキ?

亜鉛メッキとユニクロ、クロメートの違いについて違いがあるのか、分かりやすく説明しています。
工作機械・CADCAM

Fusion360の起動で「ログイン時にエラーが発生しました」が出たらチェックするべきこと

普段、会社の部品加工ではCAD/CAMソフトとしてMasterCAMを現場で使用しているが、事務所でモデリングしたり3Dプリンター用の3Dモデルを作ったりするためにFusion360を使用しています。ある日、Fusion360を起動しようと...
表面処理

Ep-Fe/Znは何メッキの表記?

部品加工の図面に記載された「Ep-Fe/Zn」ってなんだ??と思ったことないですか?呪文みたいな記号を書きやがって!!! :-x と憤りを隠せない人もいるんじゃあないでしょうか。部品加工を長年やっていても、忘れた頃にストロングパンチ級の疑問...
材料

赤錆と黒錆の違いとは?錆を防ぐ最適解

赤錆と黒錆の違いを徹底解説!錆の正体と防錆の最適解、赤錆を黒錆に変える実践的な方法も紹介します。