町工場ブレーキキャリパーの切削追加工の難点 さ~て、今回もまた思わぬ加工相談を受けました Akimaru です。 タイトルにある通り、車のブレーキキャリパーの追加工相談。 ブレーキキャリパーってアルミ製の鋳物で、車のブレーキ関係のパーツです。 私も、金属部品加工はするけれど...2017.04.28町工場部品加工例
工場で働く工場勤務の就職活動に『町工場』を選択肢に入れる人が注意すること あなたが今、転職先の候補として部品加工をする町工場を入れているとして、それは何故でしょうか? 昔から、ものづくりには少し興味があったから 特別な資格がなくても就職できそうだから 人と話すのが苦手で町工場なら機械を操作していれ...2017.04.16工場で働く町工場転職
町工場ソロキャンプ用の鉄板【ヨコザワテッパン】を切断したで ソロキャンプで使う小さい鉄板、自分好みのサイズのもの売っていないなぁなんて思ったりしたことありませんか? あるいは、実際にソロキャンプに行ってみたら、もうちょっとサイズが小さいものが良かったなとか。 さて、今回は個人さんから次のよう...2017.03.24町工場部品加工例
町工場量産は儲かるのか?野菜と金属部品の量産から考える どうやったら、商売がうまくいき、儲かるのかが年中課題である町工場で働く Akimaru です。 私の仕事は金属部品加工が主体ですが、昨年よりずっと部品加工の ”量” で苦慮させられることが増えてきており、打開策を考え中なんです。 基...2017.02.16町工場
町工場ブラインドリベット(ナット)の使い方とは?それは超便利な道具 薄い鉄板やアルミ・ステンレスの板を使って金属のDIYをする時、知らないと困ってしまうことがある。 それは材料が薄い板であるが故にネジ止めができないと悩むことだ。 でも、知っている人はそんなことでは悩まないんだな、これが。 ってこの...2016.12.29町工場
町工場ネジ穴加工に使うタップ(Tap)の種類と使い分けはコレだけ覚えておけばOK ネジ加工で使用するタップにはいくつもの種類と使い分け方法があります。その使い分けについて町工場の人間が紹介します。2016.12.21町工場部品加工依頼の「い・ろ・は」
工場で働く町工場に就職して現場で働く人が感じるデメリットの色々 どうも!町工場で働く Akimaru です。 弊社では様々な金属部品加工を受注しているのですが、「どんな部品を作っているのですか?」と聞かれると非常に困るくらいに多岐にわたるジャンルの部品を扱っている町工場です。 さて、突然ですがあ...2016.10.13工場で働く町工場