軽トラの荷台のゴムバンドはどこで買う?

ゴムバンド 雑記

日本中で大活躍していて、今、アメリカでも人気が出てきている軽トラ

小回り抜群で、300kgほどの荷物を積んで走れる優れものです。

 

日本を支える車と言ってもいいんじゃないでしょうか?

 

そんな軽トラは購入して納車してもらってから準備しないといけないものが4つあります。

  • 荷台カバー
  • カバーをとめるゴムバンド
  • カバーと軽トラを固定するロープ
  • 荷台に敷くゴムマット

 

絶対に必要というわけではないですが、だいたいみんな買っていると思います。

車を購入する時に、ディーラーでつけておいてもらう人もいるんじゃないでしょうか。

 

ただ、いかんせんゴムバンドなどは経年劣化するので切れたりしてきます。

ゴムバンド

こうなると、まだ切れていない他のゴムも切れるのは時間の問題ですね。

 

なので、さっそく軽トラの荷台をとめるゴムを買いましょう。

 

軽トラの荷台のゴムバンドはどこで買う?

結論から言うと、近くのホームセンターで買うのが一番手っ取り早いです。

もちろん、Amazonでも購入できますよ。

 

でも、わざわざネットで買わんでもいいような気もするし。。。

それに、実際に店に行って手に持って確認しておいた方がいいと思います。

 

ちなみに、うちの会社の軽トラは7年くらい乗っていますが、6年目でゴムが劣化して切れました。

荷台のカバーを外したりつけたりするのにゴムを頻繁に引っ張るし、雨風にさらされている割には長持ちしたなぁと思う。

 

ホームセンターに行くと、色々なタイプのゴムが売っていますので吟味してくださいね。

軽トラで使うゴムは12本です。

 

だいたい、1袋に12本セットで入っているので、何も気にせずに購入して大丈夫でしょう。

 

100均で売っているゴムバンドは軽トラに使えない?

少しでも安く購入したい人は、100円均一の店に行くと売っています。

ただ、アタリハズレが大きいので、個人的にはホームセンターで購入しますが、100均でも全然いけるよ!と言う知り合いもいてますので、どっちでもいいんじゃないでしょうかね。

金属加工のことなら平野製作所にお任せください!

精密加工から特注品まで、確かな技術と柔軟な対応でお応えします。

✅ 高品質な金属加工をお求めの方
✅ 小ロットや試作にも対応可能
✅ 短納期・コスト削減のご相談もお気軽に!

長年の経験と職人の技術で、最適なソリューションをご提供します。
ぜひ一度、ご相談ください!

🔹 お問い合わせはこちら 🔹

雑記
フォローする
タイトルとURLをコピーしました