ホームページで集客するコツ【3つの価値】の重要性

Web集客

あなたの会社、上手く集客できていますか?

 

弊社は小さな零細町工場ですが、お陰様で社内生産状況は毎月キャパシティーオーバー状態です。なので、売り上げの4~5割近くは協力会社様への外注でまかなっている始末です。

この状態が良いか悪いかは分かりませんが、そうせざるを得ないのです。

 

まぁ、これもホームページとブログ経由で様々なご依頼やご相談を受けたりしてきた結果かなぁと思っています。

 

ホームページでうまく集客するコツが知りたいですか?

多くの人は「集客したい」と言うのですが、そもそもホームページのゴールを設定できていなかったりします。

 

物販店なら商品を買ってもらうことがゴールですし、部品加工屋なら加工依頼を受けることがゴールだと思いますよね。あるいは、新規問い合わせを頂くことがゴールだと設定しているところもあります。

 

人それぞれですが、ホームページ上でのゴールは決めておかないと、何のためのホームページなのかが分からなくなってしまいます。

 

では、ホームページで集客するためのコツとは何か?

それはセルフブランディングです。

集客の専門家と言われる人たちからすれば付け焼き刃かもしれませんが、集客に必要な要素の1つとして有名ですね。

 

このセルフブランディングは集客において重要なのですが、そもそもセルフブランディングができない、難しい、どうしていいかわかりません!という人が多いのです。

 

今回はホームページにおける集客において、あなたがあなた自身の会社をセルフブランディングするにあたって見込み客に与えなければならない3つの価値について紹介します。

この3つの価値を提供できなければ、あなたはホームページを作っても集客ゼロ・・・が続いてしまうのです。


sponsored link

コアなファンを作るためのセルフブランディングの重要性

Branding

全国には個人経営も含めて大小様々な企業がありますが、いつも閑古鳥が鳴いている店や企業もあれば、何故かわからないけれども繁盛している店や企業がありますね。

 

決して商品やサービスが他の会社と比べて突き抜けて素晴らしいというわけではない。

特別な広告を出しているというわけでもない。

 

なのに何で???

 

思い当たる節があるのではないでしょうか。

そこにある大きな違いはコアなファンがいるかどうかということが1つあるのです。

 

コアなファンというのは、決してリピーターというわけではないです。

広くお客様に与える印象として決定的なものがあるかどうかということです。

 

まぁ、これだけでは抽象的すぎてよくわかりませんね。

これで「なるほど!」と分かったあなたは続きを読む必要はなさそうです(笑)

すぐ実行してください(‘◇’)ゞ

 

 

さて、では決定的な印象とは何か。

それこそがタイトルにもある【3つの価値】です。

これがあるからこそ、ブランドというものが出来上がるのです。

 

そう、セルフブランディングの第一歩ですね。

 

ブランドがあるからこそ、私たちはそこに価値を見出すわけであり対価としてお金を払うのです。価値のないものにはお金を払わないでしょう?

セルフブランディングの重要性はお客様に自分の会社に価値を見出してもらうことなんです。

 

これがなければ、ホームページで集客しようとしても見向きもしてくれないはずです。

たとえ数万枚の広告チラシを作り配ってもね。


sponsored link

ホームページで集客するために必要な3つの価値とは

ではここからが本題であり、肝心な3つの価値を紹介します。

しっかりとブランドを確立できている商品やサービスというのは必ず次の3つの価値を揃えています。

 

  1. 機能的価値
  2. 情緒的価値
  3. 自己実現的価値

 

一見すると難しそうに思えるかもしれませんが、1つ1つを見ればごくごく当然のことなんです。何も難しいことではないのです。

 

そもそも、私たちの消費行動はすべて欲の獲得に結び付いていると言って過言ではありません。

その欲求を満たすために、様々な企業は価値を提供します。

何の価値も提供しない企業は企業としてあり得ないのです。

 

【ホームページ集客のコツ1】機能的価値の提供の重要性

機能的価値というのは、お客様に提供する商品やサービスがどんな機能を持っているのかということであり、本屋なら本の提供、飲食店なら料理の提供、病院なら医療の提供、部品加工屋なら部品加工の提供ですね。

 

本屋なのに医療の提供をしていたらビックリですもん。

 

というように、何を提供するかということが機能的価値の提供ということになります。

 

そして、この機能的価値の特徴は他の同業企業と比較しやすいという点があるのです。

例えば、本屋ならばA店とB店があったとき、いずれの店も本を売っているという点では同じ機能的価値を提供してくれるわけですが、どのようなジャンルの本を多く取り揃えているかという違いが比較できます。

 

つまり、誰が見ても違いが区別できるのが機能的価値の特徴でもあります。

 

そして、ほとんどのホームページは

ウチの会社はこんなことやってます。

会社の経営理念はこうです。

会社概要はこんなのです。

所在地はここです。

お問合せはここからお願いします。

 

というひな形に沿った形で構成されていて、商品やサービスの説明は必ず明記しているはずですから、機能的価値の提供はクリアできているはず。

ところが、確実に集客するためには機能的価値の提供だけでは不十分なんです。

 

何故なら、あなたが提供する商品やサービスと同等またはそれ以上の質の商品やサービスを提供している会社はきっと他にもあるし、そうなるとあなたが提供する機能的価値は消失してしまう恐れだってあるのです。

その結果、競合した結果負けてしまう。お客が来ない。ということになる。

 

【ホームページ集客のコツ2】情緒的価値の提供の重要性

雰囲気

商品やサービスの形態的な面で見た価値が「機能的な価値」であるとするならば、「情緒的価値」というのは精神的な価値(抽象的な価値)ということになる。

 

ようするに、好みですね。

「あそこのブランド好きなんだよねぇ」という感覚です。

 

何で?と質問しても、「何となく」という答えが返ってくることは珍しくない。

それが情緒的価値です。

 

 

情緒的価値はそれだけ曖昧な価値でもあると言えるわけで、ひとたび誰かがあなたの商品やサービスを「いいよ!」と言いまわってくれるだけで急に価値が上がるということさえあるのです。

口コミ評価もいわゆる情緒的価値と同じですね。

 

特に人間はソーシャルプルーフという行動を本能的にとるので、より多くの人があなたの商品やサービスを使っているとホームページでPRできれば、それによって情緒的価値を高めることも可能なんです。

ソーシャルプルーフというのは「社会的な証明」という意味であり、多くの他人がやっていることはきっと正しいことだろうと考えて同じ行動をとろうとすることです。
いわゆる流行というものも、このソーシャルプルーフによって引き起こされているのです。

 

ですから、「何かいいね」と言ってもらえるようにするにはどうしたら良いのかということを考えてホームページで集客する時にはしっかりと考えてもらいたいところです。

 

あるいは、日々取引があるお得意様により良い印象を持ってもらい、見込み客となる他の企業にも噂で流してもらうということを誘導するかですね。

sponsored link

【ホームページ集客のコツ3】自己実現的価値の超重要性

喜び

これまで紹介した「機能的価値」と「情緒的価値」もセルフブランディングにおいては重要ですが、それ以上に「自己実現的価値」は超重要です。

 

むしろ、自己実現的価値をお客様に明確に提示できないと、いくらホームページで集客しようとしても厳しいでしょう。

 

自己実現的価値というのは、あなたが提供する商品やサービスを手に入れることで、お客様がどのような願望を実現できるのかということです。

 

例えば、飲食店の経営の場合だと、「料理を提供する」という機能的価値に加えて「料理長が有名料亭で修行してきた実績があるので何か良さそう」という情緒的価値を提供できるとします。

そこに加えて、どのような自己実現的価値をお客様のトドメの一発としてぶち込めるかなんです。

 

大切な彼女へのプロポーズを演出します。

大勢でわいわい楽しい時間を過ごせます。

どこでも味わえないようなビックリメニューで満足させます。

破格のお値段で高級料理を提供します。

などなど。

 

 

あなたが何か大切な日に、どこかのレストランで誰かと食事をする予定があるときに選ぶ店は口コミ評価などの他にも、決定的となるのはインターネットなどの写真情報などから感じた「いいな」と思う気持ちじゃないでしょうか?

その証拠に、写真も何も掲載されていない文字で紹介されているだけの店は、あまり予約したいという気持ちが起こらないもんですよ。

 

飲食店なんだから料理を提供してもらうのは当たり前。

料理長の経歴に対する評価はお客様が勝手に持っていること。

 

それ以上に、お客がその店に行く時に望んでいる最上級のことを提供できるかどうかということです。

これがしっかりと明確に提示できればホームページで集客することも十分可能なんです。

 

ホームページで集客をするコツはお客の心を知ること

ここまで読んでみて如何でしたか?

 

何だそんなことかと思ったかもしれませんが、案外頭からすっぽり抜けちゃうことでもあるのです。こんなに重要なのに。

 

ホームページで集客するためのコツを要約するならセルフブランディングをして、お客の心(願望)を知ること!です。

そして、忘れてはいけないのはお客様はいつも受け身ということ。

 

どんなに良い商品やサービスを提供できるとしても、その魅力をたっぷりと与えてあげないとお客様は振り向いてくれません。

もちろん、魅力を伝えるだけではなく、その商品やサービスであなたはこんな素晴らしい未来をゲットできるんだぜ!!ということを熱く語らないといけません。

 

そうやってやっとこさ集客が成功するのです。

最後まで読んでくださり有難うございました。

 

お互い、集客頑張りましょう!!

タイトルとURLをコピーしました