ブログやサイト(ホームページ)を作りたいと思うけれど、初期費用や維持費はどれくらいかかるか知りたいと思いますよね。
毎月どれくらいの出費になるのかによっては、ブログやサイトを維持できないかも・・・
なんて心配になるかもしれません。
まず、ブログの場合は無料で使えるアメブロ、はてなブログなどなど様々なサービスがあります。
無料で使え、視覚的に操作できるため多くの人が利用し、タレントもアメブロで公式ブログを書いています。
あなたが、趣味で情報発信したいだけ、ブログ仲間を作って交流したいというのであれば、アメブロなどは最適かも。
でも、ブログやサイトから収益化を図りたい、会社のホームページと紐づけして集客に結び付けたいというのであれば、サーバーレンタルとドメイン取得、ワードプレスの導入は必須ではないかと思う。
もちろん、お金がかかりますよ。
では、実際にどれくらいの費用が月々必要になるのでしょうか?
ブログ・サイトを運営するためのサーバー代
無料ブログサービスを使わずにブログやサイトを作るのであれば、サーバーをレンタルする必要があります。
どこのサーバーを利用するかによって費用は違いますが、初心者こそ、サーバーはメジャーなところを選んだほうが無難です。
何故なら、何かトラブルがあったり操作するときに分からないことがあっても、インターネットで調べたらすぐに分かるからです。
メジャーなサーバーだと利用者が多いということなので、インターネットの向こう側にいる先輩たちが親切に情報をいっぱい掲載してくれているのです。
もちろん、各サーバー会社ごとに公式のQ&Aページを設けていますが、それだけでは理解できないという人もいるでしょう。
そんな時こそ、他の人のブログやサイトを見たら詳しく書かれているんですね。
めちゃ便利!!そして有難い!!!
ということで、メジャーなサーバーですが、エックスサーバー 、さくらのレンタルサーバ
、ロリポップ あたりが王道と言えます。
利用者が多いです。
エックスサーバーならX10プラン
さくらサーバーならスタンダードプラン
ロリポップサーバーならスタンダードプラン
で始めると十分。
月間40万PV以上のアクセスを集めるようになったら、もう少しグレードの高いサーバーに変えればいいです。それまでは、スタンダードプランで全く問題ありませんので、ここでどのプランがいいかなぁ?と悩む必要はない。
エックスサーバーX10は将来的に月間PVを10万PV以上に増やしていきたい、サーバースペック重視だという人向けです。
初年度の費用は年間16,500円です(2年目以降は13,200円)。
月々に換算すると、1375円。
安いでしょ?
これを高いと言っていたら、ブログ収益やネット集客のチャンスは永遠にやってこないと思う。。。
毎日、コンビニでコーヒーを1杯買う方が高くつく金額。
ちなみに、全くの初心者がブログやサイト運営を開始してから、月間10万PVってかなり難しいです。
運が良いか、センスがあれば数か月でそれくらい行く人もいますが、大多数は月間1万PVもいかない・・・と悩む時期がある。
アクセス数重視ではなく、少ないアクセスで集客や成約のコンバージョンを上げることを目標とするブログやサイトを作りたいのであれば、ロリポップかさくらサーバーがおすすめ。
エックスサーバーよりもコスパが良い。
ロリポップサーバーで年間8,250円(2年目以降は6,600円)。
さくらサーバーで年間6,286円(2年目以降は5,238円)。
いずれも月々1,000円以下で使える!!
これを安いと言わずに何という。
ブログやサイトを作るためのワードプレスは無料で使えます
ブログやサイトを作ろうかなと考えている人なら、ワードプレスのことも少しは調べたりしているかもしれません。
ワードプレスはブログやサイトを作るためのオープンソース(無料で公開されている)のソフトです。
誰でも無料で使えて、自由にカスタマイズできる。
ワードプレスを使うには、サーバーをレンタルしてインストールしなければなりません。
どうやるの?と思うでしょうけれど、今は各社サーバーが標準でワードプレスをあらかじめインストールした状態で提供したりもしています。
自分でインストールする場合も、サーバーの管理画面から簡単にできるようになっているので心配する必要はありません。
ワードプレス以外だと、有名なのはシリウスというサイト作成ソフトがありますが、こちらは有料なので初心者はワードプレスのほうがいいです。
大手企業もワードプレスを使ってホームページやブログを作っているところが多いですし、利用者が多いので何かわからないことがあっても、こちらもインターネット検索すればたいていは問題解決できちゃいます。
種類によって変わるドメイン代
サーバーの他に必要になるのがドメイン。
.comとか.jpとか色々あります。
ドメインには種類があるのですが、その種類によって年間維持費が変わります。
人気のあるドメインほど高い。
例えば、ドメイン取得サイトで利用者が最も多いお名前.com で見てみると一目瞭然です。
これは2020年6月10日現在の価格ですが、最安値は.workで1円
最も高いのは.incで97,900円です。
ちなみに、これは初期年間費用です。
.xyzとか.workなどめちゃくちゃ安いドメインは魅力的に感じますが、ドメインは基本的には1年更新します。
初期の取得費用金額と更新費用は異なるので注意してください。
初期費用が1円のドメインでも、1年後の更新時に1,000円とかになることは普通にあります。
まぁ、それでも年間1,000円なんでたいした金額じゃないですけどね。
ただ、いくつもドメインを取得したら、金額がかさみますよということです。
会社のホームページを作りたいというようなことであれば、.comとか.jpなどがよいかもしれませんが別にどれを使っても問題ないですから、好きなドメインを選びましょう。
また、ドメインは〇〇.comのように「〇〇」を自分で決めるわけですが、先に他の誰かが使っていたら登録できないので、あきらめて違う△△.comを登録するか、〇〇.jpのようにドメインを変えてみるなどしましょう。
いずれにしても、よほどのドメインでなければ年間1,000~2,000円くらいのもんです。
サーバー会社によっては、サーバーレンタル契約をするとドメインを1つ無料でくれるキャンペーンをやっていることがあります。
同じサーバーを使い続ける限りドメイン代は永年無料としていますので、そのようなキャンペーンを見つけたら利用してみるといいですよ。
sponsored linkブログ・サイトの維持費のまとめ
ということで、サーバーとドメインの費用を合わせても年間20,000円以下です。
月間1,500円もかからんということなので、安いもんじゃないでしょうか。
ただ、最初にドンっ!と一括で20,000円ほどを払うことになるので、ネックと感じるのはそれくらいのもんでしょうかね。
でも、それだけでブログやサイトを作る準備が整うのですから投資した方がいいと思う。
やり方次第では、毎月インターネットで数万円以上の収入が得られるようになったり、あるいはそれ以上。
会社運営しているなら、集客や物販もできるようになりますので、売り上げアップのために取り組むのは早いほうがいいですよ。