大阪府の南河内河南町には小さい子供連れの家族には、規模が大きすぎない程よい牧場がある。
ワールド牧場
この牧場は ”動物との触れ合い”をメインテーマにしているので、とにかく動物に触れることが最大の楽しみなのです。
動物園も楽しいかもしれませんが、直に動物に触れる体験はイチオシ!!
しかも、山の上にある牧場なのにそこにはイルカとクジラがいる。。。
そして触れる。
ハハ!
面白い!
ワールド牧場の所在地
ワールド牧場は大阪府河南町にあります。
車で行くとよいのですが、この辺りは結構田舎なので(笑)道に迷って細いところを通らないようにナビに注意してください。
時々、車のナビが変な道へと誘導することがあるので。
駐車場代は無料ですが、牧場内への入場はお金が必要です。
ペットも連れ込み可能。
大人 1500円
子供(3歳~小学生)800円
ペット 500円
小高い山の上に開かれており、牧場からは遠くにPLの塔が見えます。
毎年、8月1日にはこのPLの塔では花火大会が開催され、日本でも有数の打ち上げ数を誇る夏の風物詩になっています。
人があまりにも訪れるので、花火大会の日には交通規制がかかって特定のエリアでは車が入れません。
ここからだと、花火が一望できてキレイでしょうね。
とにかく動物と触れよう!ワールド牧場
まず、牧場に入ったら柵で囲まれた広い芝生の中に放し飼いされている山羊・羊・ロバ・カメなどに触れることができる「放牧ふれあい広場」に行くとよい。
メェ~という鳴き声があちこちに響き渡っています。
私達が訪れた時に放牧されていた動物の最大勢力(笑)は羊です。
広場の入り口には動物にあげるエサが売られています。
せんべい、ニンジン、お菓子など
100円、200円です。
これ、儲かってますなぁ。
だって、みんな買うもん。
エサを買って広場に入ると、動物たちは ”エサが来た!!” と認識するのかゾロゾロと寄ってきます。
小さい子供にとっては、ちょっと怖いと思うかもしれないし、エサを奪い取られるかもしれないのでよく見ておいてあげてください。
そうでないとこうなります。
周囲には本気泣きしている子供もいたのでかわいそうでしたね。
ちゃんと親が見てあげれば大丈夫。
動物は広場に散らばっているので、集団になっていないところを狙ってエサをあげに行こう。
エサをあげると、メェ~・メェ~・う・メェ~と鳴いてくれます(^^)
ようやく、子供も動物たちに慣れてくると抱きつくこともできるかも。
こうなると楽しくなってきます。
普段、なかなか羊に抱きつくなんてしませんからね。
モフモフして気持ちいですよ。
季節によっては、もっとモフモフの時期があるのかな??
ヒヨコもフワフワ!触れます
写真のようにヒヨコたちが入った小屋に手を入れることができます。
ヒヨコもフワフワしてて気持ちいい。
もちろん、無料です。
ただ、子供達に体験させるときにはギューって握らないようにだけ注意させてください。
子供って手加減ナシに逃がすまいと握ってしまいますからね。
ヒヨコがかわいそうになります・・・・
ヒヨコが欲しい!という場合は売ってくれますので。
係りの飼育員さんに声をかけてみよう。
乗馬は3歳からできます!
ワールド牧場ではもちろん乗馬体験もできます。
3歳から1人で大丈夫なので、是非体験してみてください。
係りの人が横について、歩かせてくれます。
小トラックを1周するだけなので、数分間ですけれど子供はご満悦です。
大人も乗れます。
大人、子供に合わせて馬は変わりますから。
また、子供と大人と一緒に乗るのも可能。
ハハ!
なかなか、ビビリながらも乗れていますね。
お子さんの乗馬写真を撮ってあげてください。
牧場なのにイルカ・クジラに触れる!?
ここワールド牧場には 2017年の春にオープンしたイルカ・クジラと触れ合えるコーナーがあります。
ふれあいをするためにプールサイドへ行くにはお金が必要です。
大人 2000円
子供 1000円
付き添い見学だけなら300円
水族館などのイルカショーを見ることができるところは結構ありますが、イルカに触れるって限られていますよね。
しかも、有名なところは人が多い!!
なので、順番待ちが大変だったりもします。
ここワールド牧場は大きな施設に比べると劣るかもしれませんが、子供ってプチ体験でいいんですよ。
それで満足できるんです。
目の前で実際にイルカやクジラに触れるだけでよい体験になります。
是非、ふれあい体験してみてください。
ふれあい時間は決まっているので、施設に行ったらまずはチケットを買う前に予約しよう。
意外と落とし穴!ワールド牧場に行った時の注意点
ワールド牧場では動物とのふれあいがテーマになっているので、羊や馬からウサギやヒヨコまで大小の動物にふれあうことができますが、特に「ふれあい広場」に入れば汚れる可能性は意識しておくべきかも。
もちろん、必ず汚れるわけではないけどね。
広場は動物達が放し飼いされています。
動物なのでウンチ・オシッコしちゃうんですよね(笑)
当たり前。
なので、広場には動物たちのウンチがコロコロ転がっています。
子供が走ってバタン!!と前のめりにこけないことを祈ります。
あと、動物のエサを持っていると、時々「エサくれ!!」と動物が立ち上がって前脚を使って押してきます。
繰り返しますが、下には動物たちのウンチが落ちている。
それをベタベタ踏んだ前脚で蹴られたら・・・・
想像つきますね(笑)
実はこの日、私も被害者に。
ハハ!!やられた!
なので、万が一のことを考えて汚れてもよい服装で行きましょう!!
天気の良い日は辛いかも
もう1つは、あまり日陰になるところがないんです。
かなり日焼けしますから、日焼け止めは必須アイテム。
季節を問わず塗って行きましょうね。
女性にとっては紫外線はシミをつくる最大の敵です。
しっかりとガードするように。
女性の日焼け止めにはこれです↓↓↓
シミのできるメカニズムにアプローチ
ホワイティシモで納得のいく美肌へ。
あとは、子供連れの場合はお弁当を持参するご家族も多いかと思いますが、持込の飲食は基本的に禁止されています。
動物に不要なものを食べさせないためでしょう。
バーベキューエリアがあるので、そこを利用するかレストランで食事をしてください。
そこでは、子供用に持ってきたご飯は食べさせても何も言われません。
大人はお店のメニューを頼んでね。
ワールド牧場は広過ぎず、狭過ぎずの丁度よい広さだと思います。
あまりに広大だと、周るだけで疲れますけどこれくらいがいい。
ネットで調べると、ちょっと狭いかなぁと思いそうですけどそんなことないですから。
最後にワールド牧場の公式ページのリンクを貼っておきます。
⇒ ワールド牧場
よかったら訪れてみてください。